ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:647



仏教と共に渡来して独自の発展を遂げた鍼灸(国家資格名:『はり師』『きゅう師』)。近年は欧米でも取り入れられ、疼痛や不定愁訴の治療以外にも認知症の予防やコロナ禍で見直される免疫力向上など、様々な分野での活用が期待されております。今後とも宜しくお願い申し上げます。開設10周年キャンペーンを実施中です!

◎ 西宮市・神戸市「施術補助券」指定施術所
◎ 保険施術の取り扱い
◎ 訪問施術、無料体験を実施
◎ 介護施設での勤務経験を生かした施術
◎ 『言語聴覚士』としての援助

☆ 9時〜12時 / 15時〜20時
☆ 鍼休み:火曜日、日祝午後、24(金)午前

(1) ライン(予約はこちらより。お得な情報も随時発信中!)
https://lin.ee/ny37L5O
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (口コミをご覧頂けます。)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/
(5) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517




神戸市の施術料割引券に関しては今回がラストとなります!

施術に対する助成事業を行なう自治体そのものが少ない昨今、神戸市の特筆すべき点は以下の条件を満たせば「65才〜69才の方にも同じ券がプレゼントされる」というもので2017年度より始められております。こちらも是非ご利用下さい。

当施術所でもお使い頂けます。

対象:神戸市国民健康保険に加入中で特定健診を受診、または人間ドック・職場健診を受診された方(生年月日は昭和28年4月2日〜昭和33年4月1日)。詳細は下記をご覧下さい。

上記内容に関する神戸市HP↓
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/kenshin/shimin/tokutei/h30_incentive.html

お問い合わせ:078-322-6657
福祉局国保年金医療課
ファクス:078-322-6041

2023年の立春は明日2月4日、本日は「節分」ですね。旧暦では春に新しい年が始まるので節分は"大晦日"とも言えます。"季節を分ける"という意味で立夏•立秋•立冬の前日も節分なのですが、今では節分=立春の前日。邪気を払う豆まきは必ずしも大豆では無く、北海道や東北地方では落花生が一般的だそうです。

その一方、大阪で始まったとされる恵方巻はすっかり全国区。恵方を向いて願い事をしながら一気に食べる(途中で喋ると運が逃げてしまう←難しいですよね)。今年の恵方は「南南東やや南」です。

この発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) エキテン
口コミをご覧頂けます。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

(4) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517


西宮市(5枚)に及ばない"3枚"。しかし下記の通り、申請手続きや受取りに関しては遥かに簡便です!それが裏目に出て?紛失される方も。再発行はございませんのでご注意下さいね。もう1つ、西宮市に無い特典については次回お伝え致します。

Q:どのように申請すれば良いのですか?
A:各区役所・支所に置かれている案内用紙(写真)のハガキに必要事項をご記入して投函するだけ。これによって以降は毎年3月、自動的にお手元へ送付されます。

※現在交付中の2022年度分は最終使用日まで2ヶ月足らず(対象は誕生日が昭和27年4月1日以前)、ご希望の方はお急ぎ下さい。

お問い合わせ:078-322-6657
福祉局国保年金医療課
ファクス:078-322-6041

施術料割引券に関する神戸市HP↓
https://www.kobe-harikyu.com/

この発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) エキテン
口コミをご覧頂けます。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

(4) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517


西宮市内の当院も取り扱いを行なっている神戸市の助成事業『はり•きゅう•マッサージ施術料割引券』について少しずつご説明させて頂きます。西宮市との共通点は「使用期間」「同じ施術所に決めなくて良い」、この2点のみでございます。

Q:1枚の券で1,000円の助成とは、1回3,500円の施術料に対して3枚全て+不足分500円の支払いでも良いのですか?
A:はい、可能です。「1回につき1枚」という制限は令和3年度(2021年度)分より撤廃されております。

Q:市内の施術所で券を出したのに「ここでは使えない」と言われました。何故でしょう?
A:券の取り扱い手続きは施術者による市への申し出(任意)、したがってご質問のようなケースもございます。その一方、神戸「市外」の施術所でも取り扱い可能な点は利便性が高いと言えます。

施術料割引券取り扱い施術所一覧(市外はp.23-26)↓
https://www.kobe-harikyu.com/common/archive/20211020ichiran.pdf

お問い合わせ:078-322-6657
福祉局国保年金医療課
ファクス:078-322-6041

施術料割引券に関する神戸市HP↓
https://www.kobe-harikyu.com/

この発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


1月20日スタート、5回目となる本日で終了させて頂きます!現在交付中の券は約2ヶ月先、3月31日(金)がご使用頂ける最終日です。

このような助成事業を実施する自治体が少ない中、西宮市では鍼灸マッサージが皆様の健康増進に寄与する施術として毎年の予算に組み込まれております。広くご利用下さい。

Q:昨年度分と思われる券が見つかりました。繰り越して使えますか?
A:使えません。ご使用は券に明記されている1年間です。

Q:保険施術(鍼灸・マッサージ)の自己負担金でも使用可能ですか?
A:券の対象は保険外施術と決められております。写真でもご確認下さい。

お問い合わせ:0798-35-3077
高齢介護課 高齢事業チーム(市役所本庁舎1階)
ファックス:0798-35-1580

施術補助券に関する西宮市HP↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
※全市民に配布されている『西宮市民べんり帳 2020』、81ページにも掲載されております!

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


Q:知り合いより券を譲り受けました。本人の了解も得ているので使えますよね?
A:ご本人様(券に記載された名前)以外の方は使用不可です。

Q:同じ施術所で使用するのですか?
A:そのような決まり事はございません。最大5ヶ所となるので「気分一新、これまでと違う施術所」「人生初の鍼灸マッサージ」といった”きっかけ”としても役立ちますね。もちろん「いつも通う施術所で5枚(5回)」という方も多数いらっしゃいます。

西宮市ホームページ↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


市民皆様の特権、該当される方は是非ともお役立て下さいね。自治体が助成する根拠として"鍼灸マッサージを行なう「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」が国家資格である"という事も知って頂けると有り難いです。

Q:1枚の券で1,000円分という事は1回3,000円の施術費に対して3枚同時に使えますか?
A:使用は「1回につき1枚」ですので券以外に2,000円が必要となります。ポスター(写真)の通り、5回分とご理解下さい。

Q:市内の施術所で券を出したのに「ここでは使えない」と言われました。何故でしょう?
A:券を取り扱う手続きは施術者による市への申し出、「任意」ですので"全ての施術所"とはいかない現状にございます。

※配布用として申請窓口に常備されている『取り扱い施術所一覧表』https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.files/harikyuuitirann.pdfもご利用下さい。尚、往診専門の施術所では取り扱えないと定められております。

西宮市ホームページ↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

この発信はFacebookでも行なっております。

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


一昨日、1月20日の続きです!

Q:どのように申請すれば良いのですか?
A:ご本人である事が分かる物をご準備の上、市役所高齢介護課(本庁舎 1階)、各支所、アクタ西宮ステーション、市民サービスセンターいずれかの窓口にお申し出下さい。手数料はかからず、その場で発行されます。
※電子申請(利用者登録が必要)や郵送申請も可能です。詳細は高齢介護課(0798-35-3077)まで。

Q:身体が不自由で申請に出向けません。
A:窓口申請はご家族など代理人でも行なえます(必要な物は同じ)。

Q:申請はいつまでに行なえば良いのですか?
A:使用期間内(4月1日〜翌年3月31日)随時、毎年1回です。

西宮市ホームページ↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

写真の北六甲台コミュニティーセンターは気功教室の会場でもあります。

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

※この発信はFacebookでも行なっております。

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


正式名称『西宮市 はり•きゅう•マッサージ施術費補助券』は約40年前、市民皆様の署名運動によって実現したもの。神戸市でも同様の事業は行なわれておりますが枚数では西宮市に及ばず、宝塚市に至っては数年前に廃止されました。西宮市は手厚い自治体でございます。1人でも多くの方に知って頂きたく、少しずつご説明させて頂きます!

Q:今年の2月で70歳になります。明日にでも申請したいのですが?
A:ポスターの通り「満70歳」基準日は年度始め、4月1日ですので残念ながら対象となりません(現在交付中の2022年度分は誕生日が昭和27年4月2日以前の方)。したがって4月に入り次第、申請可能でございます。同様に今年6月で70歳になられる方の場合、対象は来年4月以降(2024年度分)となります。これ、意外と勘違いされ易いのです。

西宮市HP↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

本日1月20日は『大寒』。季節の変化を感じる目安、二十四節気の1つです。その24番目となる大寒は文字通り厳しい寒さながら、春の兆しを感じ取れる時期とされ、季節は『立春』に向かいます。

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
お電話:080-6136-2589
この発信はFacebookと同時に行なっております。

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/




昨日は阪神淡路大震災が発生した日、28年前も火曜日でした。当時は言語療法士(言語聴覚士となる前の名称)として北播地区の病院に勤めており、有志と共に被災間もない神戸の長田で見た光景は今も忘れられません。

優しく触れられた刺激が神経と脊髄を介し、脳に伝わって分泌されるホルモン「オキシトシン」「セロトニン」。オキシトシンはストレスを減らして血圧を下げ、セロトニンは眠りの質を高めて自律神経の調整するため、それぞれ"愛情ホルモン"、"幸せホルモン"とも呼ばれ、更にオキシトシンはセロトニンの作用を活発化する働きも。感覚を研ぎ澄ませた鍼灸師の温かい手が触れた時点で"治療"なのです。

記憶に新しい1例、12年前の東日本大震災では各避難所を鍼灸師がチームでボランティア施術。先が見えない不安で様々な不調を訴える人々の力となりました。セルフケアとして女性を中心にお灸需要が高まったのもこれ以降でございます。

この発信はFacebookと同時に行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/