ホーム > ブログ > お知らせ

お知らせ

rss

件数:105


一昨日、1月20日の続きです!

Q:どのように申請すれば良いのですか?
A:ご本人である事が分かる物をご準備の上、市役所高齢介護課(本庁舎 1階)、各支所、アクタ西宮ステーション、市民サービスセンターいずれかの窓口にお申し出下さい。手数料はかからず、その場で発行されます。
※電子申請(利用者登録が必要)や郵送申請も可能です。詳細は高齢介護課(0798-35-3077)まで。

Q:身体が不自由で申請に出向けません。
A:窓口申請はご家族など代理人でも行なえます(必要な物は同じ)。

Q:申請はいつまでに行なえば良いのですか?
A:使用期間内(4月1日〜翌年3月31日)随時、毎年1回です。

西宮市ホームページ↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

写真の北六甲台コミュニティーセンターは気功教室の会場でもあります。

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589

※この発信はFacebookでも行なっております。

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


正式名称『西宮市 はり•きゅう•マッサージ施術費補助券』は約40年前、市民皆様の署名運動によって実現したもの。神戸市でも同様の事業は行なわれておりますが枚数では西宮市に及ばず、宝塚市に至っては数年前に廃止されました。西宮市は手厚い自治体でございます。1人でも多くの方に知って頂きたく、少しずつご説明させて頂きます!

Q:今年の2月で70歳になります。明日にでも申請したいのですが?
A:ポスターの通り「満70歳」基準日は年度始め、4月1日ですので残念ながら対象となりません(現在交付中の2022年度分は誕生日が昭和27年4月2日以前の方)。したがって4月に入り次第、申請可能でございます。同様に今年6月で70歳になられる方の場合、対象は来年4月以降(2024年度分)となります。これ、意外と勘違いされ易いのです。

西宮市HP↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

本日1月20日は『大寒』。季節の変化を感じる目安、二十四節気の1つです。その24番目となる大寒は文字通り厳しい寒さながら、春の兆しを感じ取れる時期とされ、季節は『立春』に向かいます。

上記の発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部で言語聴覚士も兼ねる当院では開設10周年キャンペーンを実施中です。ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
https://lin.ee/ny37L5O
お電話:080-6136-2589
この発信はFacebookと同時に行なっております。

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


長い歴史を持つ鍼灸は国家資格でありながら、意外と知られていなかったり誤解されている側面もあるため、下記を柱に「鍼灸あれこれ」として2021年の春、スタート致しました。

  ◎ 現代鍼灸の実際
  ◎ 鍼灸に関する知見
  ◎ その他、鍼灸関連の情報

私を含め、第三者の主観は基本的に除外。患者様の前後比較等、具体的な描写もプライバシー保護の観点や関係法規の「広告制限」に抵触する恐れがございますので出しません。但し文責の都合上、当施術所の情報は明記致します。

近所にあるコーヒー豆専門店の看板(写真)と同じく、鍼灸を受けなくても生きていけるでしょう。しかし「地獄に鍼灸を見た」と表現して差し支えない方も多数いらっしゃいます。この投稿が困っておられる方々の一助となれば大きな喜びでございます。

皆様、良き新年をお迎え下さい!

西宮市北部で言語聴覚士を兼ねる鍼灸院。開設10周年キャンペーン中です。ご予約、お問い合わせはこちらより!
https://lin.ee/ny37L5O

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) 健康にはり
WEB予約機能は2023年1月6日にて終了致します。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517

(4) エキテン
口コミをご覧頂けます。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了。


仏教と共に渡来して独自の発展を遂げた鍼灸(国家資格名:『はり師』『きゅう師』)。近年は欧米でも取り入れられ、疼痛や不定愁訴の治療以外にも認知症の予防やコロナ禍で見直される免疫力向上など、様々な分野での活用が期待されております。今後とも宜しくお願い申し上げます(完全予約制)。只今、開設10周年キャンペーンを実施中です!

◎ 西宮市・神戸市「施術補助券」指定施術所
◎ 保険施術の取り扱い
◎ 訪問施術、無料体験を実施
◎ 介護施設での勤務経験を生かした施術
◎ 『言語聴覚士』としての援助

☆ 1月の休鍼日

1日(日・祝)・2日(月)、および
毎週火曜日 (3・10・17・24・31)
※年内は12/31(土)まで!

(1) ご予約はこちらより!
https://lin.ee/ny37L5O
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン
口コミをご覧頂けます。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


今や当たり前となった感のあるネット予約。それだけにいろいろなものがあり、当院も試行錯誤を重ねてまいりました。このような中、LINE活用によるシステムを導入。日常的に使われている方が多く、利便性も高いのでは?是非ともご利用(友達登録)下さいませ。

↓こちらをクリック!
https://lin.ee/ny37L5O

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。開設10周年の粗品進呈中!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (こちらでのWEB予約は2022年10月31日にて終了)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。


仏教と共に渡来して独自の発展を遂げた鍼灸(国家資格名:『はり師』『きゅう師』)。近年は欧米でも取り入れられ、疼痛や不定愁訴の治療以外にも認知症の予防やコロナ禍で見直される免疫力向上など、様々な分野での活用が期待されております。今後とも宜しくお願い申し上げます(完全予約制)。

只今、開設10周年キャンペーンを実施中です!

◎ 西宮市・神戸市「施術補助券」指定施術所
◎ 保険施術の取り扱い
◎ 訪問施術、無料体験を実施
◎ 介護施設での勤務経験を生かした施術
◎ 『言語聴覚士』としての援助

☆ 12月、および年始の休鍼日
毎週火曜日 (6・13・20・27)
2023年1月1日〜3日 (3日間)

(1) ホームページ
https://yokoyama-shinkyu.style.tm/phone/
(2) 健康にはり ※WEB予約はこちらから!
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(3) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(4) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(5) エキテン (WEB予約は2022年10月31日にて終了。)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了。


欧米を中心に医療現場で導入が進められている鍼灸は養生としても注目、期待が高まっております。管轄となる保健所へ開設届を提出した日より昨日で丸10年。初めての確定申告で「この数字でしたらお越し頂かなくても良かったのですよ」、職員さんの申し訳無さそうな表情を思い出しました。

鍼灸師以前は総合病院に勤務していた私、この10年間で東洋医学の特性も熟知するに至りました。これからも初心を忘れる事無く、来院された方が求められる施術を行なうと共に「鍼灸の今」をお伝えしたく思います。変わらずお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。開設10周年の粗品進呈中!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (こちらでのWEB予約は2022年10月31日にて終了)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。


間もなく"10年"という節目を迎える当院ですが、これは皆様のお力添えがあってこそです!
そこで初めて来院された方に当院オリジナルのカレンダーを進呈させて頂きます。これはディスポ鍼を世界で初めて手がけた国内メーカーによる物で、季節に応じたセルフケアやツボの話が載っております。数量に限りがございますのでお早めに!

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (WEB予約は2022年10月31日にて終了)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。


こんにちは。今月で開設10周年、ささやかながら記念品を用意致しております!チラシも新たに作成致しました。

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (WEB予約は2022年10月31日にて終了予定)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。


仏教と共に渡来して独自の発展を遂げた鍼灸(国家資格名:『はり師』『きゅう師』)。近年は欧米でも取り入れられ、疼痛や不定愁訴の治療以外にも認知症の予防やコロナ禍で見直される免疫力向上など、様々な分野での活用が期待されております。その心地良さと効果を是非一度、ご体験下さい (完全予約制)。
今後とも宜しくお願い申し上げます!

◎ 西宮市・神戸市「施術補助券」指定施術所
◎ 保険施術の取り扱い
◎ 訪問施術、無料体験を実施
◎ 介護施設での勤務経験を生かした施術
◎ 『言語聴覚士』としての援助

☆ 11月の休鍼日
毎週火曜日 (1・8・15・22・29)
20(日)→兵庫県鍼灸マッサージ師会 法人認可70周年記念式典出席のため

(1) 健康にはり *WEB予約はこちらから!
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (WEB予約は2022年10月31日にて終了予定)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日(金)にて終了致しております。

*写真はガーデンミュージアム比叡のギャラリーにて。