ホーム > ブログ > 西宮鍼灸マッサージ師会

西宮鍼灸マッサージ師会

rss

件数:24




『第48回 にしのみや市民祭り』会場、市役所本庁舎前にて最終準備中です。今回は特別ゲストとして「アッティバルーンズ」の大坪さんがお手伝いして下さっています!

今年も鍼灸マッサージを知って頂く貴重な機会となるはず、是非ともお立ち寄り下さいね。当会ブースは南北通りの東側(西宮市鍼灸師会さんの向かい)にございます。

この発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。ご予約は公式LINE↓、あるいは電話をご利用下さい。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)

口コミはこちらをご覧下さい。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/




10月28日(土)、今年も所属する西宮鍼灸マッサージ師会としてブースを出します。是非ともお立ち寄り下さい!
*3枚目の写真は昨年の様子です。

西宮鍼灸マッサージ師会ホームページ↓
https://nism.ocnk.me/phone/

今年で48回目となる『にしのみや市民祭り』は昭和48年にスタート、会場は西宮神社でした。長らく阪急西宮球場(平成4年以降は「阪急西宮スタジアム」)で開催、平成16年より現行の市役所本庁舎周辺となっています。

悪天候となった平成24年(第37回)と新型コロナウイルス感染拡大による令和2年(第45回)、2回の中止を経て令和3年(第46回)より再開されました。

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。ご予約は公式LINE↓、あるいは電話をご利用下さい。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)

口コミはこちらにて。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


昨日は所属する団体の総会で明石に行きました。前身を含めると設立は戦前に遡る職能団体です。ここで私は技術研鑽に加え、微力ながら西宮の地で鍼灸マッサージを知って頂くための活動を行なっております。にしのみや市民祭りに体験ブースを出し、『健康ツボ講座』も市内の各公民館で開催致しました。こういった活動に会員の協力は不可欠です。

もちろん「団体に所属しない」という選択肢もある訳ですが、私は多くの仲間と知り合えて良かったと感じております。競合する関係にありながらも困った時の相談等、仲間達の存在無しに現在の自分は語れません。総会に出席する度、その思いを強く致します。

この発信はFacebookでも行なっております。

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。ご予約は公式LINE↓、あるいは電話をご利用下さい。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)

(1) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on

(2) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121

(3) エキテン
口コミをご覧頂けます。
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

(4) 健康にはり
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517


(公社)兵庫県鍼灸マッサージ師会の『法人認可70周年記念式典』が行われ、所属する西宮鍼灸マッサージ師会の仲間達と共に出席致しました。本来の予定は昨年でしたがコロナのため会場も併せて変更されての開催。実現に至った事は大きな喜び、久しぶりとなる会員さん達との再会!あっという間の4時間(記念講演を含む)でした。

西宮鍼灸マッサージ師会 (紹介動画)
https://youtu.be/aQ15HAiifEI
(公社)兵庫県鍼灸マッサージ師会
https://mam-hyogo.or.jp/
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会
https://www.zensin.or.jp/


その一方「西宮市鍼灸師会」という団体があり、こちらも長年に渡って意欲的に活動されております!それぞれ「兵庫県鍼灸マッサージ師会」「兵庫県鍼灸師会」の下部団体として西宮以外にも各地区名を冠した会がございます。

今回は「出張」を行なっている施術所、前回に無い施術所は"出張専門"です。各施術所の情報はホームページ↓でもご覧頂けますが、横の繋がりで施術所をご案内出来る事が会の大きな特長(事務局:滝川 080-5303-6178)、ちなみに私は副会長です。

ホームページ
https://nism.ocnk.me/phone/
紹介動画
https://youtu.be/aQ15HAiifEI

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (こちらでのWEB予約は2022年10月31日にて終了)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。


厚生労働省の国家資格「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」で構成される職能団体です。90年近く前の昭和9年、"西宮鍼灸按摩組合"という名称で発足した当時の管轄は警察署(現在は保健所)。阪神淡路大震災で倒壊・閉鎖致しましたが夙川に治療室を運営していた時代もございます。

会員の施術所はホームページに掲載されているものですが、会のFacebookページもございます!次回(11/13)は出張治療を行なっている施術所のご紹介です。

ホームページ
https://nism.ocnk.me/phone/
紹介動画
https://youtu.be/aQ15HAiifEI

有馬温泉まで車で10分、言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です!

(1) 健康にはり (WEB予約はこちらより!)
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/14517
(2) インスタグラム
https://www.instagram.com/no_hoh_on
(3) ツイッター
https://twitter.com/NOHOHON_1121
(4) エキテン (WEB予約は2022年10月31日にて終了予定)
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/

※EPARKリラク&エステは2022年9月30日にて終了致しております。



医療(=治療)国家資格でありながら「セルフケア」「メンテナンス」でも力を発揮する鍼灸は東洋医学独特の考え方に基づき、長らく親しまれております。昨今"フレイル"という言葉を耳にされた方もいらっしゃると思いますが、怪我や病気を遠避ける取組みへの関心は益々高まる事でしょう。
そういった内容も交えた『健康ツボ療法』では西宮市内外を問わず、皆様のご参加をお待ち致しております!
*開催2日前よりも早く定員に達した際はご了承下さい。

西宮市の山間部、北神エリア近くで言語聴覚士資格を持ち、無料体験も行なう珍しい鍼灸院です!4月より始めた(1)もご覧下さいね。
(1) https://epark.jp/shopinfo/rrk582957/
(2) https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


昨日の山口公民館では多くの方がお越し下さり、改めて感謝申し上げます。これまで鍼を打たれた経験の無い方が「ちょっとお願いします」、見守る皆様も興味津々。現代の鍼灸は想像以上にマイルドなものでありながら効果を出すという話を何度か書きました。痛くて熱いだけで効果が得られなければ、とうの昔に消え去っているはず。それどころか世界各国で研究が進み、臨床に取り入れられる場面は増えております!
写真は近くのスポーツ公園。1周1Kmのコースがあり、ゆっくり走るのが好きです。

西宮市北部で言語聴覚士を兼ねる鍼灸院!自治体による施術割引券の取扱い、送迎のご相談や無料体験もご利用下さいね。インターネットは施術予約、問い合わせに対応しております。↓



施術を受けられた際、尋ねたい事がありながら「そのまま過ぎてしまって・・」とお聞きする事がございます。せっかくの機会ですので皆様のご質問にお答えする時間を予定しております。初めて施術を受けられる方にとりましても役立つ情報となるはず!西宮市内外、どなた様でもご参加頂けます。定員がございますので、ご希望の方はお早めに各担当者までお申込み下さいね。4/17(日)の山口公民館よりスタートです。『西宮市政ニュース』(3/25)にも掲載されております!
西宮鍼灸マッサージ師会のご紹介
https://youtu.be/aQ15HAiifEI

西宮市北部で言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。自治体による施術割引券の取扱い、送迎のご相談や無料体験もご利用下さいね。インターネットは施術予約、問い合わせに対応しております。↓
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/


ツボを身近に感じると思い浮かぶ「お灸」。不調改善やセルフケアのツールとして薬局で見かけられた方もいらっしゃるのでは?現在は台座タイプが主流で飛躍的に使い易くなりましたが、その一方で買ったものの戸惑うケースも少なくないようです。そこで最も簡単な方法、コツをお伝え致します!他にも様々なタイプのお灸がございますので併せてご紹介する予定です。お申込みをお待ち申し上げております。

西宮市北部で言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。自治体による施術割引券の取扱い、送迎のご相談や無料体験もご利用下さいね。インターネットは施術予約、問い合わせに対応しています。↓
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/