ホーム > ブログ > 摂食嚥下障害とは?

摂食嚥下障害とは?


円滑に食べられない、飲み込めない状態の話です。「むせたり咳き込む場面が増えた」「食事中や食後のガラガラ声」「食べ物が喉に残る感覚」「痰が絡みやすい」「肺炎を繰り返す」などがあると摂食嚥下障害を疑います。

確認するための「反復唾液嚥下テスト」は30秒間に唾を飲み込めた回数を数えるもので3回以上行なえると摂食嚥下障害の可能性は低いとされます。同時にこれは日常のトレーニングとしても最適。5回、6回を目指して行なう事をお勧めします。ちょっとしたコツとしては口の中を潤してから始めましょう!

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院。無料体験もございます。

★ エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/
★ 公式LINE (ご予約・お問い合わせ)
https://lin.ee/ny37L5O
★ 電話
080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)
★ クチコミ
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/review/

西宮市と神戸市より施術補助券、取り扱い指定を受けています(いずれも毎年4月1日より1年間)。
◎ 西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
◎ 神戸市はりきゅうマッサージ施術料助成割引券
https://www.kobe-harikyu.com/josei/index.html