ホーム > ブログ > 2024年5月 > "たかが道具"と侮るなかれ!

"たかが道具"と侮るなかれ!


鍼は施術の"道具"に過ぎません。感染予防の観点でディスポーザブルが当たり前となった現在、その感覚は益々強く。しかし鍼が無ければ鍼灸師は何も出来ません(これも当たり前)。

鍼を製造する企業は鍼灸師が力を十分に発揮するべく、日々鎬を削っています。材質や形状はもとより、日本鍼灸の特徴である"鍼管"にまで独自の工夫を。鍼に望みを託して来院される方への気持ちは鍼灸師と同じです。

そんな企業5社の熱い思いと取り組みに触れる機会を得ました。中には創業10年に満たない会社も。1978年、ディスポーザブル鍼を世界で初めて製造・販売したのは国内の企業である事も付け加えたいと思います。あっという間の2時間でした。

この投稿はFacebookでも行なっております。

西宮市と神戸市より施術補助券(下記)の取り扱い指定を受けている鍼灸院です。
*有効期間は毎年4月1日より1年間

◎ 西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
◎ 神戸市はりきゅうマッサージ助成割引券
https://www.kobe-harikyu.com/josei/index.html

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院です。ご予約は公式LINE↓、あるいは電話をご利用下さい。無料体験もございます。
https://lin.ee/ny37L5O
電話:080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)

★ Instagram
https://www.instagram.com/no_hoh_on