ホーム > 旧ブログ(2021年4月以降分)もどうぞ! > 日本の鍼はココが違うのです!

日本の鍼はココが違うのです!




JR西宮名塩駅より車で15分、神鉄岡場駅より同じく10分、西宮市北部で言語聴覚士を兼ねる、よこやま鍼灸治療院では無料体験を実施中です!
https://s.ekiten.jp/shop_21241166.amp/
(これまでの内容、その他の情報はこちら↑でもご覧頂けます。)

鍼はステンレス製、滅菌個装で使い捨て(ディスポ)というお話は以前書かせて頂きました。それ以上に日本の鍼が中国や韓国のそれと大きく異なるのは"刺入方法"です。鍼が管に入った状態で固定して管の上に出た数mmの部分をトントンと軽く叩きます(図参照)。

これによって限りなく無痛に近付き、更に細い鍼でも容易に使えるようになりました。したがって刺入に気付かれない方も珍しくありません。この『管鍼法』は江戸時代の杉山和一という人が創案した技法で、最も広く普及しているものです。