置鍼(チシン)時間を考える。



刺入した鍼を一定時間そのままにして抜き去る「置鍼」はポピュラーな手技の1つです。しかしその"一定時間"、即ち置鍼時間は10分という場合もあれば1時間近くなど実に幅広くて海外も似たような状況。古典で「気は全身を1日50周する」とされ、そこから1周に必要な時間は約30分という事になります。
鍼を使った近年の研究でもセロトニンやドーパミン、エンドルフィンといったストレス軽減や意欲、鎮痛に関わる神経伝達物質の分泌は約30分で最大量に達して維持されるとの報告があり、先人の洞察力を感じながら更なる解明が待たれるところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院。無料体験もございます。
ご予約・お問い合わせ
★ 公式LINE
https://lin.ee/ny37L5O
★ 電話
080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)
★ エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/
★ クチコミ
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/review/
西宮市と神戸市より施術補助券、取り扱い指定を受けています(いずれも毎年4月1日より1年間)。
◎ 西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
◎ 神戸市はりきゅうマッサージ施術料助成割引券
https://www.kobe-harikyu.com/josei/index.html
