ホーム > ブログ > 2025年10月 > 駅名、地名の由来は鍼灸院!

駅名、地名の由来は鍼灸院!






大阪の中野鍼灸院は『中野降天鍼療院』(ナカノアマクダルハリヤ)との屋号で設立された平安時代より現在に至るまで一子相伝を守っています。弘法大師も立ち寄り、金針と木像を授与。

41代目当主は明治時代に導入された医師資格も取得。1日500人以上が訪れる様子は"なかの鍼まいり"と呼ばれ、屋敷内に宿舎が建てられました。

大正12年、大阪鉄道(現・近鉄南大阪線)開通に伴って所有地の提供などの尽力が最寄り駅として現在も残る「針中野」命名に至りました。その道辻に建てられた"はりのみち道標"も現存、この建物は江戸末期の景観を伝えるものとして国の登録有形文化財に指定されています。

写真はタイミング良く9月27日のテレビ番組で取り上げられたものより。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院。無料体験もございます。

★ エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/
★ クチコミ
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/review/
★ 公式LINE (ご予約・お問い合わせ)
https://lin.ee/ny37L5O
★ 電話
080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)

西宮市と神戸市より施術補助券、取り扱い指定を受けています(いずれも毎年4月1日より1年間)。
◎ 西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
◎ 神戸市はりきゅうマッサージ施術料助成割引券
https://www.kobe-harikyu.com/josei/index.html