ほうろく灸
これは江戸時代より続く日蓮宗の修法行事。ほうろく(焙烙)と呼ばれる素焼きの土鍋を被り、その上に載せたもぐさ(艾)に点火して夏バテ以外にも頭痛や中風(脳卒中)などの防止を祈祷するものです。後半になると結構な熱さ(効果?)を感じました!
ほうろく灸が行なわれるのは夏の土用、ちょうど今頃です。
※土用は立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ約半月前の時期。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
西宮市北部にて言語聴覚士を兼ねる鍼灸院。無料体験もございます。
★ エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/
★ 公式LINE (ご予約・お問い合わせ)
https://lin.ee/ny37L5O
★ 電話
080-6136-2589 (ニッコリハリキュー)
★ クチコミ
https://www.ekiten.jp/shop_21241166/review/
西宮市と神戸市より施術補助券、取り扱い指定を受けています(いずれも毎年4月1日より1年間)。
◎ 西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
◎ 神戸市はりきゅうマッサージ施術料助成割引券
https://www.kobe-harikyu.com/josei/index.html